地域支援センターゆう(すまいるグループ)
少人数の家庭的な環境の中で、安心して生活を送ることができるよう、地域の一軒家を活用し、グループホームを運営しています。生活の土台となる『家』、入居されている方がその方らしく生活し「ほっ」とできる居場所、そんなグループホームを目指しています。
共同生活援助 定員79名
所在地 | 小樽市銭函2丁目37番1号 |
---|---|
TEL | 0134-62-1966 |
FAX | 0134-61-1967 |
yuu@ryokkakai.or.jp |

グループホーム一覧

■見晴寮
住所:小樽市見晴町21番21号
定員:男性6名

■桜海寮
住所:小樽市見晴町15番7号
定員:男性2名

■ひまわり寮
住所:小樽市見晴町15番8号
定員:女性4名

■たんぽぽ寮
住所:小樽市見晴町15番5号
定員:女性4名(うち体験利用1名)

■しらかば寮
住所:小樽市見晴町16番21号
定員:男性3名
支援内容

◇食事提供
世話人さんが、利用者さんの好みに合わせながらも健康に配慮したメニューを考え、温かくて美味しい食事を作っています。季節のメニューも取り入れ、毎日の食事をみなさんとても楽しみにしています。


◇自分好みのお部屋づくり
部屋はみなさんが一番リラックスできる場所として、好きな小物や家具を置いたり、いつもきちんと整頓されていたりと、個性があらわれる空間となっています。


◇環境面での配慮
見通しを持って安心して生活を送る事ができるよう、視覚的に分かりやすい提示や、対人関係が苦手な利用者さんには、必要以上に他者と関わらない構造にするなど工夫をしています。


◇健康管理
専任の看護師を配置し、日々の健康管理に努めています。定期受診や歯科通院、その他必要に応じて通院に付き添い、医療機関との連携を図っています。

◇生活支援
利用者さんが快適に過ごせるよう、洗濯や掃除、日用品の買い物等、生活全般に関わる事をお手伝いします。その他衣類の衣替えや、服薬の管理・確認等も行っています。

◇金銭管理
外出や買い物時に必要なお小遣いの管理を行っています。自分でお金を使える利用者さんに対しては、使い方や計画を一緒に考えます。また、生活費(食費、日用品費等)の出納管理も世話人さんと連携して行っています。

◇グループホーム行事
入居されている利用者さんの誕生会や、居酒屋・レストラン利用、ドライブスルー等、GH毎に希望をお聞きしながら定期的に実施しています。いつもと違う食事が生活に潤いを与えてくれます。

◇安全管理
法人所有の建物1ヶ所には水道連結式スプリンクラー設置

借家にはパッケージ型自動消火設備を設置

消防への通報装置