すまいる(生活介護)
みなさんがすまいる(笑顔)で毎日を過ごせますように
重度の発達障がいや自閉症スペクトラムの方が過ごしやすいよう、一人ひとりの障がい特性に合わせて環境を整え、支援を行っています。また、視覚的に分かりやすい方法で伝えたり、利用者さんからの自発的なコミュニケーションを促す取り組みも行っています。
事業内容
生活介護 定員25名
生活介護の内容
○個別支援計画の作成
○食事の提供と介助
○入浴または清拭、排泄等の介護
○日常生活上の支援
○日中活動・作業(軽作業等)の支援
○創作的活動
○生活相談
○健康管理
○送迎サービス
開所日について
平日と土曜日を開所日とし、日祝日・正月・5月連休・お盆期間のみお休みとさせて頂いています。
一日の流れ
一人ひとりに合わせた活動プログラムを組んでいるため、決まった一日の流れはありません。軽作業や散歩、入浴、余暇・創作活動、外出行事など様々な活動を行っています。
行事
利用者さんの要望を汲み取りながら、普段からいろいろな所へ外出しています。一日かけた行事(温泉や遊園地、買い物、映画等)や日課の中でのミニ外出(近場のコンビニ利用、公園散策、プール等)を行い、社会参加や地域で楽める機会を設けています。
所在地 | 北海道小樽市見晴町20番2号 |
---|---|
TEL | 0134-62-2510 |
smile@ryokkakai.or.jp |

活動内容のご紹介
コミュニケーション支援(PECSやアイパッドで選択)

①日課で練習

②月1回すまいる
カフェ開催し練習

③実際のお店で活用
行事やイベント

外で焼き肉会

ゆり園見学

プール

動物園

クリスマス会

初もうで
日常の風景
皆さんの得意な事を活かした作業に取り組む他、コンビニでの買い物や公園散策等、積極的に外に出かけていく事を心掛けています。

部品袋詰め(下請け作業)

施設内清掃

余暇(アイパッド)

ワーク

